使い捨てコンタクトレンズを通販で購入時にレンズデータを入力する必要がある
使い捨てコンタクトレンズを購入する際に必要なレンズデータを確認してみましょう。 普段使い捨てコンタクトレンズを利用されている方なら問題なくレンズデータがわかると思います。
コンタクトレンズを購入時に入力する基本的なレンズデータは以下の3つになります。
レンズデータの確認位置
BC ベースカーブ
ベースカーブ(Base Curve)といわれるもので、レンズのカーブ(曲面)の度合いを示す数値です。
8.3,8.4,8.5,8.6,8.7,8.8,8.9,9.0などで表示されています。
数値が小さいほど、カーブが強く、大きいものほどゆるくなります。
Steep, Median,Flat あるいはSAG1(8.7), SAG2(8.4)などで表されるレンズもあります。
PWR(SPH) パワー
コンタクトの度の強さを示す数値。-1.00 -3.00 -4.75などで表示されています。
数値が大きくなるほど、度が強くなります。
なお、「+」は遠視用のレンズを示します。 カラーレンズには度のないもの、「0.00」も用意されています。
DIA ダイアメーター
レンズの大きさ(直径)を表す数値。13.8,14.0,14.2,14.5 などで表示されています。
この数値はレンズ毎に固定値になっている場合が殆どで、注文の際には、省略される場合がほとんどです。
これらのレンズデータは今使っているお手持ちのコンタクトレンズのパッケージに書いてありますので確認してくださいね。また、医師の処方箋にもありますので、確認してみよう。
その他のレンズデータ
CY/AX
乱視用の数値。乱視レンズのオーダーにはPWR,BC,DIA 以外にこの数値が必要です。
CY(円柱:-0.75,-1.25,-1.75等)
AX(軸:10,20,70,110,160,180等)
で表されます。
ADD
遠近両用の手元補正用の数値。
Acuvue Bifocal など。遠近両方レンズの度数はPWR -5.50 (+1.00)と 2つの度数が表示されています。
この数値は、遠くを見るときは-5.50で、近くをみるときは+1.00ゆるめるという意味です。
遠用の度数に対して、手元用に+1.00 ~ +3.00までゆるめることが可能です。
これらのレンズデータを元に、使い捨てコンタクトレンズを通販で購入するわけですが、消費税が無料な格安価格で海外から発送される個人輸入及び個人輸入代行について確認しておきましょう。