忍者ブログ
使い捨てコンタクトレンズを通販で販売しているコンタクトレンズ販売店の紹介
[151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

視覚障害(緑内障)とは一般的に眼圧が上昇することで視神経に負担がかかり、緑内障になります

高齢者での特殊事情

視覚障害は、視力障害と視野障害に大別されます。 

安い使い捨てコンタクトレンズを賢く買う

視野障害の代表的な病気が緑内障です。一般的には、眼圧が上昇することで視神経に負担がかかり、緑内障になります。

緑内障とは、視神経乳頭部で視神経が障害される病気で、特徴的な視神経陥凹(かんおう)と視神経線維欠損、視神経乳頭の出血とともに、視野障害を起こします。眼圧がかなり高くなれば、吐き気、頭痛、眼痛などの症状が現れますが、早期では一般的に自覚症状に乏しく、進行した場合に視力低下や視野欠損を自覚します。

自覚症状に乏しいため、末期まで放置されてから眼科を受診するケースも目立ちます。

緑内障は、開放隅角(かいほうぐうかく)緑内障、閉塞隅角(へいそくぐうかく)緑内障、および眼圧が正常な正常眼圧緑内障などに分類されます。高齢者では正常眼圧(せいじょうがんあつ)緑内障の割合が高くなっています。

近年、日本人の5%以上が緑内障で、70歳以上に限れば13%以上が緑内障であることがわかり、非常に一般的な病気であることがわかってきました。高齢者によくみられる白内障(はくないしょう)と自己診断しないように注意してください。

治療とケアのポイント

眼圧検査、眼底検査、視野検査などで緑内障を診断することができます。眼圧を下げることで、視野障害の進行をとめられます。数種類の眼圧下降薬を点眼するのが一般的です。

正常眼圧緑内障の場合は、乳頭の循環障害に対し、循環改善薬が用いられることもあります。緑内障発作(急性閉塞隅角緑内障)の場合には、レーザー光線による虹彩切開術を行います。

眼圧が十分に下がらない場合には濾過(ろか)手術を行います。眼圧の目標設定値は個人差があります。定期的な視野検査で視野欠損の進行がとまった時点が、目標眼圧と考えます。

その他の重要事項

正常眼圧緑内障では、高齢者の最も一般的な視力障害の原因である白内障と診断されることがよくあります。眼圧のみでの診断ではなく、視神経乳頭検査や視野検査を必ず受けるようにしてください。

緑内障発作(急性閉塞隅角緑内障)では眼症状以外に頭痛、吐き気、嘔吐などの全身症状がみられるため、他科を受診してしまうことがありますが、視覚障害がないかの確認をすることが重要です。

嚢性(のうせい)緑内障は、高眼圧にもかかわらず自覚症状が乏しいため、進行してから眼科を受診し、診断されることがあります。

PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
contactlens
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © 使い捨てコンタクトレンズ All Rights Reserved

このサイトは通販で購入できる使い捨てコンタクトレンズを通販で販売しているコンタクトレンズ販売店を応援しています。

忍者ブログ / [PR]