忍者ブログ
使い捨てコンタクトレンズを通販で販売しているコンタクトレンズ販売店の紹介
[187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

開放隅角緑内障は眼球内での房水(ぼうすい)の流れが悪いため眼圧が上昇するタイプの緑内障で、慢性的に視神経が圧迫されて、徐々に進行するのが特徴

眼球内での房水(ぼうすい)の流れが悪いため眼圧が上昇するタイプの緑内障で、慢性的に視神経が圧迫されて、徐々に進行するのが特徴です。慢性緑内障の典型的な病型といえます。

ワンデーアキュビューを通販で使い捨てコンタクトレンズが購入できる

また、開放隅角緑内障は眼圧が上昇するのが特徴ですが、眼圧が正常範囲である以外は開放隅角緑内障と同じタイプの緑内障として、正常眼圧(せいじょうがんあつ)緑内障(眼圧が正常範囲の緑内障)があります。これは眼圧検査では発見できないため、眼底検査が発見の決め手となります。現在日本で最も多いタイプで、40歳以上の約3・6%に正常眼圧緑内障がみられると推定されています。

原因は何か

開放隅角緑内障では房水流出口である隅角は広くあいていますが、排水部分である線維柱帯(せんいちゅうたい)が目詰まりしていて、房水が流れにくくなり眼圧が上昇するといわれています。線維柱帯が目詰まりする原因としては、コラーゲンや異常な蛋白質の蓄積、線維柱帯を構成している細胞の減少などがいわれています。

正常眼圧緑内障の原因は専門家の間でも意見が分かれていますが、その人の視神経乳頭が耐えられる眼圧が低い、眼循環に障害がある、などの原因が考えられています。

症状の現れ方

眼が重い、眼が疲れやすい、肩がこるなどの症状が出ることもありますが、多くはかなり進行するまで無症状です。検診で見つかることが多い病型です。中期~末期になると視野欠損を自覚します。

検査と診断

開放隅角緑内障では眼圧検査で22mmHgを超えることがあること、視神経乳頭の検査で緑内障性の視神経乳頭の障害を認めること、視野検査で視野欠損を認めること、隅角検査で開放隅角であること、原因となるようなそのほかの眼や全身の病気がないことが診断基準になります。

正常眼圧緑内障では眼圧は正常範囲です。この場合は、原因となるような頭蓋(ずがい)内の病気(脳腫瘍(のうしゅよう)や脳梗塞(のうこうそく)など)がないかどうかを調べることも大切です。

治療の方法

開放隅角緑内障の治療は、まず薬物による眼圧下降が選択されます。点眼治療から開始し、効果が不十分な場合、内服薬、レーザー治療、手術と順次病気の進行によって選択されます。点眼薬はまず1剤から開始し、眼圧下降の効果をみながら追加していきます。正常眼圧緑内障の場合、眼圧は正常範囲内ですが、多くの場合緑内障の進行に眼圧が関わっているとされることから、眼圧が極めて低い場合を除いて薬物による眼圧下降治療を行います。

薬物・レーザー治療・手術治療を問わず、眼圧を10~12mmHg程度にコントロールすることで視野異常の進行を止めるのに効果的だとされています。

病気に気づいたらどうする

開放隅角緑内障、正常眼圧緑内障とも、慢性の進行性の病気なので、長期にわたって定期的な眼科受診が必要です。薬による治療はきちんと続ける必要がありますが、必要以上に気にしないことも大切です。とくに生活上の規制は必要ありません。

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
contactlens
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © 使い捨てコンタクトレンズ All Rights Reserved

このサイトは通販で購入できる使い捨てコンタクトレンズを通販で販売しているコンタクトレンズ販売店を応援しています。

忍者ブログ / [PR]